井ノ原の言いたいこと ~日本の教育について~

教育について考えたい。そんなブログです。Twitter→@kyoushinotameni

少人数クラスを経験して。

おつかれさまです。

井ノ原です。

30人学級の話の続編?になるかわかりませんが、私がこの半年、20人以下の少人数クラスで授業をしてきた感想をお伝えしようかなと思います。

 

まず、生徒と先生の距離が近いことです。

わからないことがあればすぐ聞いてくれますし、生徒一人一人の反応がよくわかります。

これは生徒にとっても、教員にとっても充実感が増して良い授業になっていくと思います。

 

二つ目は教室の雰囲気です。

関係ないところでうるさくなることが極端に減り、必要ないものを出したり内職をする生徒はいませんし、寝る生徒も1人いるかいないかです。

むしろ授業に関係あることで盛り上がることが多く、集中できる環境にあると思います。

他の教師の方からもアットホームな雰囲気ですねと言われており、講義というより一緒に楽しんでいる感じです。席も自由に座らせていますが授業中は集中してくれています。

 

三つ目は管理のしやすさです。

40人相手にプリントを配るのと、20人に配るのでは単純にかかる時間が半分です。出席をとるのも半分ですし、回収も半分です。採点や提出物も半分です。

代わりに1人1人にかけられる時間が増えます。

少し難易度が高い内容にも挑戦する時間をとれますし様子をよく見れます。

 

四つ目はこれはコロナ禍だからですが、密を回避できます。40人の教室に半分以下の人数ですから当然ですよね。

 

逆にデメリットとしては、

人員がその分必要ということと少人数のため評価が難しいというところでしょうか。

20人を1人でみるということは、40人クラスですと先生が倍必要です。

人員不足ですね。

学校にそんな人的資源はありません。

 

評価に関しては、前提として学校には内規で成績をつけるときのルールが定められています。

私はこのルールに全く賛同していませんが所属している以上従わざるを得ません。

簡単にいうと全体の平均が100点満点中60点くらいになるように成績をつけろというもので、逸脱していると色々言われます。

意味がわからないですよね?

みんながめちゃくちゃ頑張って全員が100点をとっても、全員に100点の成績をつけられないということです。「テストを作る先生側の問題」ということでしょうが、みんなが頑張ってくれたことを教員側のせいにして素直に評価できないこのルールが大嫌いです。

 

閑話休題

 

このルールのせいで少人数であると割る人数が少ないですし、極端に低い点数をとったり態度が悪い生徒がいないので難しいです。

 

少人数は悪いとこはあるけれど、正直いいことの恩恵が大きいです。

 

一刻も早く実施してほしいですが、このまま人員補充を行わなければ10年たっても30人学級にしかならないそうなので、もっとお金をかけて、少なくとも40人学級は終わらせてほしいですね。